先日買ったASUSのTransBook R104TAF-W10、いやぁ~思ったより快適に使えております。
ブログの更新もどこでもできるしさぁ、やっぱりフルWin10は良いよねw
でね?
打ちやすいキーボードは付いてるんだけど(500GB HDD内蔵のキーボードドックっすね)、トラックパッドがねぇ~不器用なんです←ワ・タ・シw
なので、やっぱりさぁマウスは要るんですよ。
でね?←連続「でね?」攻撃w
タブレット側にマイクロUSB、キーボードドックにUSB2.0がそれぞれ1ポート付いてるんだけど…
マイクロUSBは充電兼用なので、できれば空けておきたい。
キーボードドックには1ポートだけなので、無線マウス(USBレシーバー)で専有されるのもなぁ…
※Bluetoothは付いてるから、Bluetoothマウスでいいじゃんっていうご意見もございますが…Bluetooth対応の無線マウスってお高いじゃん(汗)
最近アマゾンさん出番多くなってますwまたまたポチってしまいました(*^^)v
※野菜のサプリはついで買いね(爆)
野菜食べてる?
っていう話は置いといて…※こっちの記事を見てねw
USBハブはもう見えてますね。左のちっこい箱は無線マウス!
まずは、USBハブからご紹介w
サンワサプライのUSB2.0ハブ。「USB-HCS307BK」。
USB2.0ポートが3つと、SDカードリーダー付いてます。
デジカメとかから写真データを取り込むとき、わざわざUSBカードリーダーを接続するなら、最初から付いてた方がいんじゃね?
って思って、SDカードリーダ一体型のUSBハブを探して、見つけたのがこれ!
お値段もお手頃価格(税込み)759円w
説明書と本体だけっていう、至ってシンプルなパッケージ。
説明書は読まなくても、USBポートに挿せば使えます。
バスパワー専用なので、消費電力の大きな…例えばDVDドライブとかは、接続機器側でACアダプタ挿すなりしてくださいね。※無線マウスとかぐらいなら、バスパワーで全然OKです。
ケーブル長は7センチ!ノートPCにはぴったりっすね。
最大256GB(SDXCメモリーカード)まで使えます。
マイクロSDカードは、SDカード変換アダプターを使えばOK!
SDカード挿すと、半分くらい出っ張ります。
でも、常時挿しての運用じゃないので、特に問題なし。
今ブルーに光ってるLED、SDカードアクセス中はオレンジ点滅になります。
本体は93 x 27.7 x 10ミリ。約24グラム。ケーブル長は7センチ。
本体裏に穴が空いてて、そこにケーブルを止めることができるんで、持ち運ぶときにケーブルが邪魔!って言うこともなく…よく考えられてるなぁw
続いて…
小型のUSBレシーバー付きのワイヤレスマウス。
JETech M0770 newでございます。2.4GHz帯を使う無線マウスっすね。
無線マウスに慣れると、有線のマウスはケーブルが煩わしくてねw
で、このマウス、5ボタン+解像度変更ボタン付き!
なんとお値段(税込み)799円!無線、光学式マウスなのに安くね?
ちゃんとした箱に、説明書、USBレシーバー、マウス本体がキチンと入ってます。
説明書は…もちろん英文のみ!
※別に読まなくても使えるんで、英語のみでも特に問題なし!
本体も特に雑な作りって言うわけではなく、ごく普通な感じ。
左右ボタン+ホイールボタン。本体左に進む・戻るボタンの計5個のボタンが付いてます。
で、ホイールのそばに「CPI」ボタンがあって、クリクするたびに800、1200、1600CPIに切り替えできます。
インジケーターとかは無いので、押して動かして…自分に使いやすいように設定すればOK!
※私は1200CPIで使ってます。
ホイールは適度なクリック感が有ります。
電池は付いてないので、100均とかで買ってくださいね~
単4電池2本です。エネループも使えました。
赤色のLEDの光学式です。
もちろんUSBハブも無線マウスも、USBに挿せば特にドライバーとかのインストール無しに使えます。
で、今回こんな物も用意してまして…
100均ダイソーで売ってたマジックテープ。
ご存知ベリベリって剥がしたりくっつけたりするやつっすね。
USBハブとタブレットの裏に…これで固定しようっていう魂胆w
横にべろんってハブとがあるとスマートじゃないでしょ?
だったらマジックテープで固定!
なかなかいい感じ。
もちろんタブレットだけ使いたいときは、べりっと剥がすw
これなら邪魔にならない!
タブレット(ノートPC)周りもすっきりっすね。
マイクロSDスロットならタブレット側に有ります。
でも、ちっこくて扱いにくいじゃないですか。
※抜き差しでスロット壊すのも嫌だしね。
USBハブ+SDカードリーダー!
一体型ってやっぱりコンパクトで使いやすいです。
無線マウスも、特に問題なし。ふつーに使えます。
戻る・進むボタンが付いてるので、Webブラウズしてる時便利ですねぇ~
マウスポインターをブラウザー上のボタンに動かしてクリックしなくても、戻る・進むボタンで一発!
マウスにはスリープ機能がついてて、一定時間経つと赤LEDが消えてスリープモードに。
で、左ボタンとかをクリックすれば、すぐに立ち上がる。
電池の消耗を抑えてくれるし、わざわざマウスの電源をOFFにする必要もない!
5ボタン無線マウスなのに、コストパフォーマンス良すぎ!
SDカードリーダ付きUSBハブにしても無線マウスにしても、コストパフォーマンス良いです。
やっぱりマウスがあると操作が楽!
今回も、なかなかいい買い物でございました←ザ・自画自賛w
ということで今回は、タブレットPC(2in1)にもマウス要るよね!
で、どうせ付けるんなら、SDカードリーダー付きのUSBハブもどうよ!っていうお話でしたw