先日買って初期不良で…次の日交換品が届きまして…
レノボのアイデアパッド MIIX 310。順調に動いてます。
※いやぁ~いいっすねぇ。この記事もレノボで更新中!
※詳しくは後日レビューしますねw
でね?
10.1インチなもんだから、フルキーボード搭載っていうわけではなく、テンキーは省略されております。
ASUSのR104TAF-W10も、やっぱりテンキーはありません。
※メイン機のacer ASPIRE 5250は15インチだから、もちろんテンキーはついてますw
テンキーってさぁ、あれば便利だよねw
ホームセンターのカインズってご存知?
うちの近く(車で20分くらいかな?)にある、比較的大きな郊外型のホームセンター。
月に1回くらいは、買い物に行っております。
今日も行ってきたんだけど…このワイヤレステンキーさぁ、いくらだと思う?
ちょっと目を疑うくらい安かったので、思わず買ってしまいました!
USBレシーバー付きで2.4GHz帯の電波を使う「ワイヤレス」。
単4電池も1本ついてます。
中身はこんな感じなんだけど…まぁいたってシンプルっすねw
テンキーは、「0」の横に「00」もついてます。
押した感じは軽いけど深い?メンブレンな感じかな?
キー自体も大きいので、結構打ちやすいです。
電池ボックスの右上のボタン、メンテナンススイッチらしく…
「工場出荷用のため使用できません」って、取説に書いてありました。
本体の右横にUSBレシーバーを格納できるところがあって。
意外とよく考えられてるなって。←感心ポイント1w
※収納時は、ちょっと出っ張る程度ですね。
説明書は、もちろん日本語です。っていうか、日本語しか無いですw
※お買い上げから6か月のメーカー保証もついてます。
で、NumLockキーもついてて、テンキーだけじゃなくカーソルキーとかhome、ページアップ・ダウンとかもできます。
ちなみに、NumLockキーの上のLEDは、バッテリーインジケーター。
ローバッテリーで光るらしいです。
パソコンとの接続もチョー簡単。
テンキー本体に電池を入れて、USBレシーバーをUSB端子にグサッとさすだけ!
ドライバーとかもいらず、すぐ使えました。
で、右上の電卓ボタンを押すと、電卓アプリが起動して…電卓がすぐ使える!
うむむ…なかなかやるなぁ←感心ポイント2ww
ちなみに2回押すと電卓アプリ2つ立ち上がります。
※さすがマルチタスクw
レノボやASUSの2in1の横に並べると、高さがる分ちょっとバランス悪いけど。
でもさぁ、十分使える!
テンキーってさぁ、あれば意外と便利なんですよね。
でね?
これ、いくらだったと思う?
なんと「よんきゅっぱ」!4,980円じゃないよ、498円←しかも税込みw
※カインズは「税込み価格」で、いろいろお安いのよw
横に並んでたUSBケーブルでつなぐ有線タイプが598円だったので、ワイヤレスの方が100円安い!
おそらく…
売れないから値を下げたのか?
それとも期間限定のお買い得品?
実はワイヤレステンキーの相場がこれくらい?
よくわからないけど、値段につられて買った割には良いものだなぁ(笑)
※ちょっとラッキーな気分w
店頭ってさぁ、たまに激安品とか売ってて。
見つけるとなんだか得した気分になるよね。
もちろんワイヤレステンキーに何の興味もない人には、全然関係ない話なんだろうけどさw
ということで…
本日はホームセンターカインズのプライベートブランドの「ワイヤレステンキー(電卓機能付き)」、激安だったので買ったら、意外と使えた!っていうお話でしたw
※2017年8月27日追記
先日日用品を買いにいつものカインズに行ったんだけど…さすがにワイヤレステンキーは売ってませんでしたねぇ。
在庫限りだったのでしょうかね?
優先(USB接続)のテンキーは売ってましたけど…
あんまり使わないんだけど、買えてラッキーだったのかなw
※アマゾンでも売ってるけど、やっぱりこのくらいの値段はするよね(;^_^A