「JCOMタブレット、壊れたー」の続編になりますw
という事で←どういうこと?w
ちょうど2年で壊れて、起動しなくなってしまったJCOMのタブレット。
たまたま「JCOMタブレット無料キャンペーン」やってたんで、またまたキャンペーンに乗っかってしまいましたw
LG電子製の8インチタブレットとスタンドが、宅配で届きました。
で、設定とかはJCOMさんが来てやってくれるんだけど…
私、自分で できまーすw
っていうか、壊れたタブレットの時に、ファクトリーリセットからシステム立ち上げ、アプリのバージョンアップとか…一通りやってるんで(^_^)v
って、タブレットを注文する時にオペレータさんに言ったんだけど、JCOMの担当者がお伺いして~っていうのが決まりらしく。
まぁ来てもらうのは良いんだけど、手数料っていうか料金がかかるっていうんですよ!
たしか5千円だったかな?
自分で設定とかできるのにさぁ、もったいないじゃん。
安心端末保証っていうのがあって、月々500円だったかな?
これを付けると、設定費用は無料なんだそうで…
月単位だったかな?すぐ解約できるそうで…
もうお分かりでしょう!
初期設定費用を浮かすなら、安心端末保証を付けておいて、すぐに解約!
まぁ、端末保証はつけといたほうが良いとは思うけど、少しでも節約するのなら、こんな方法もあるらしい←ネタでお願いしますw
3月から?タブレットが新しくなってるみたいですね。(LGT02)
うちは2月に発注したから、前回のと同じっぽい。(LGT01)
8インチタブレット本体、説明書、USB-マイクロUSBケーブル(充電用)、ACアダプタが入ってます。
ダンボールに入ってたちっこい方の箱は、タブレットスタンド。
スタンドは今使ってるのと同じなんで、使い回ししました。
右側が今まで使ってた(壊れた)タブレットで、左が今回届いたタブレット。
ほぼほぼ同じでございますが、違う点が1点。
新しい方のタブレットはSIMが入れられるらしく、WiFiモデルとLTE通信対応タブレットの(契約上は)2種類。
ウチはWiFiモデルなんだけど、起動時に「SIMないっすよ」みたいなメッセジが出ます。
※タブレットは共通かな?メッセージだけで、特に問題ないです。
ちなみに…ウチのはLGT01で、新しいタブレットはLGT02らしく。
LGT02は「おすそ分け充電」?とかできるらしいw
充電しておこうと思ってコードを繋いだら、いきなり起動し始めてしまったw
gmail、WiFiとか一通り設定した、あとはJCOMアプリの更新(必要なら)すれば、ふつーに使えるようになります。
はい!立ち上がりました。
左下の「暮らしの…」がJCOM独自のメニューっすね。
そうそう、話前後しますが…
タブレットが届いたのは2月の中旬で、今日(3月5日)にJCOMさんの担当者が来て設定。
先月自分で設定してガンガン使ってるから、担当者が来てもやることはなかったんだけどねw
※設定だけ確認してもらいましたw
JCOMアプリ、更新されてますねぇ~
相変わらず「もさーーー」な感じだけど、とりあえずテレビも録画したビデオも見れるようになりました。
それにしてもさぁ、2年できっちり壊れて、また2年縛りでタブレット契約。
これってどうなんすかね?(汗)
まぁ壊れるのは、しょうがないけどね。
新タブレットのLGT02にはならなかったけど、当初の目的であった「テレビ、ビデオのタブレットでの視聴」はできるようになったし。
2年縛りはあるけど、ほぼほぼ無料で乗り切ったなぁ~って言う感じw
やっぱりさぁ、タブレットで家中どこででも見れるっていうのは良いですよ!
JCOMを契約してるなら、タブレットの追加?同時?契約は ちょーオススメです!
という事で、本日は「JCOMタブレット壊れた!」の続編、またまたキャンペーンに乗っかってJCOMタブレットを導入!っていうお話でしたw