100均のダイソーですが、最近では150円とか200円、300円(いずれも税抜き)の商品が並んでます。
以前紹介したモバイルバッテリーもそうですが、これ300円?すげー(@_@;)って言う商品もありますねぇ~。←良い意味でですw
という事で、100均大好きなワタクシ。
本日も元気に買ってまいりました(爆)
タイトル通り、2種類買ってきました。
まずは、こちら!
USB電源で動くミニ扇風機。(USB mini Fan)
いわゆる「お一人様用卓上ミニ扇風機」。
デスクに置いて、USB繋いで~おぉ!涼しいっていう やーつw
安くても1,000円位するもんだと思ってたんですが、300円+税!さすがダイソーさんですね!
いくら安くても、使えなければ意味はない!
※ご心配なく!しっかり使えますw
左にちらっと見えてますが、USB出力のACアダプタ(200円+税)も一緒に買ってまいりました。
なので、AC&USB+ミニ扇風機で 500円+税!
いやぁ~やすーーーいw
早速開封!こんにちわw
形は、いたってふつーのUSBファンですねぇ。
羽の色が2種類あるらしいのですが、この色しか陳列がなく。
クリアーグレー?なかなか良い感じではないでしょうか!
貧弱そうなスタンドではありますが、ファンの上下角度調節できます。
大きさは、幅15センチx高さ14センチx奥行き6センチ。
重さは…軽いです(爆)
USBコードは、約1メートル(コネクタ含まず)。←ちょっと短いかな?
電源スイッチがついてるのは、うれしいですねぇ~
回してみると…そよ風程度?
お一人様デスクトップで使用するには、十分ではないでしょうか!
という事で、次!
こちらも(税抜き)300円のUSBミニ扇風機。
「STANDING FAN」っていう名前がついてますね。
なんと!
この商品、3段階に風量が切り替えられる優れもの!
さっきのUSBミニ扇風機より、一回り小さい感じですね。
ミニファン本体と、マイクロUSBケーブル。
ケーブルがセパレートで、互換性の高いマイクロUSBケーブルっていうのは、得点高いです!
ファンは固定で角度調整とかは出来ません。
作りは安っぽいのですが、3段階風量切り替えは凄い!
ファンの下に電源OFF、ONスイッチが付いていて、ONボタンで風量を3段階に切り替えられます。
※LEDインジケーター付き!
大きさは、幅10.5センチx高さ14センチx奥行き4センチ。
重さは…軽いw
電池蓋のようですが、開けると電源コードを収納する部分らしく。
でもさぁ、端子もついてるし…まぁいいかw←ダイソークオリティwww
※2018年8月5日追記
コード収納BOXに18650充電池を入れると、充電式の独立したファンに!
ミニ改造の記事はこちらw
風量1で動作中。
でね?
電源ONボタンの長押しで、右下に付いてるLEDが点灯!
※特に意味があるとは思えないけど…一応懐中電灯代わり?(汗)
ちなみに、風量ですが…かなりあります!
風量1でも十分な風!3にすると、けっこうきます。
ただ、やっぱりファンの回転音は大きめかな?
※風量が多い分、音大きめ…みたいな?w
2つ並べて回してみると…やっぱりスタンディングファン(右側ね)の方が風量あります!
風量1でも、ミニ扇風機よりかなり風が来ます。
スタンディングファンの方がうるさいんだけど、風量を求めるならコレおすすめw
デスクトップで、ゆるゆるなら、ミニ扇風機がおすすめですね。
どちらも300円+税。
特にスタンディングファンは、3段階風量切り替え(LEDインジケーター付き)、右にLEDライト、マイクロUSBケーブルなど…ほんとに300円?って言うくらいコストパフォーマンスは良いですね。
なんで2つも買った?
※実はUSBミニファンは2つ目w
この謎は、そのうちブログでw
※ヒントは「夏の車中泊」
という事で本日は、ダイソーの(税抜き)300円のUSBミニ扇風機(ファン)2選をお送りしました~
ほんと100均、ダイソー、侮れませんね(^_^)v
※2018年7月31日追記
先日ダイソーに行った時に、新しいファンが出てたので買ってきました。
価格は同じ300円+税でございます。
箱から出すとこんな感じ。
白と水色(写真のやつね)が売られてましたので、今回は水色をチョイス!
ファンガード、足も今回は金属製です。
前回のはオール樹脂製でしたので、今回の物はちょっと高級感?作りもしっかりしています。
ファンの羽は、樹脂のようです。
脚部分も金属なので、滑り止め?振動止め?に、ゴム足が3個入っていました。
大きさ的にはほぼ同じ。
筐体、ガード部分が金属になったので、やっぱり強度的にはがっしりしていますね。
で、肝心の風力なんですが…
右の去年買ったモデルのほうが若干強い感じですね
ただ変な振動とかはなく、安定して回ってくれ、そよそよといい風がw
※右の去年モデルは、回すと若干ガタつくこともあったんです。
※まぁオール樹脂製ですから、脚の歪みとかもあるんでしょうね。
という事で、ダイソー300円卓上USBファン2018年モデル(?)
筐体が金属で、見た目も更にいい感じになりましたよ!っていうご紹介でしたw
※2018年8月5日追記
スタンディングファンのコード収納BOXに18650充電池を入れると…充電式のファンに早変わり!
改造の記事はこちらですw
※2019年5月24日追記
キャンプや車中泊で大活躍!「TOPLAND どこでもファン」の記事をアップしました。
ご参考にどうぞ!
※2019年6月7日追記
梅雨入り間近ですね~
この時期、暑くなったり涼しかったり。
扇風機やエアコンを付けるほどではないけど、ちょっと風の流れが欲しい。
そんな時にも、USBファンが活躍しますね。
私は、部屋の壁にUSBファンとモバイルバッテリー(ダイソーの500円のやーつ)をぶら下げてます。
サーキュレーターほど強くはないけど、これで十分部屋の空気は動きます。
USBファンもモバイルバッテリーも軽いので、壁に挿すフックだけで落ちてきません。
結構オススメなので、気になる方はやってみてくださいね。
※2019年6月10日追記
昨日新しいUSBファンが出てないかなって思って、ダイソーに行ったのですが…
なんとUSBファン的な商品は、1台も置いてない!
新しい商品として、VRゴーグル・三脚・ヘッドフォン(いずれも500円商品)は並んでいたのですが、USBファンは見当たらず。
商品の入れ替えで一時的に並んでなかったのか、売り切れちゃったのかは不明ですが…
実はダイソーと、ダイソーの商品を扱っているオレンジにも寄ってみたけど、置いてない(・・;)。これからの季節の商品ですからねぇ。
また来週にでも立ち寄りたいと思います。
※2019年6月18日追記
やっぱり店頭に並んでないなぁ…
季節商品だけに新しいUSBファンに期待してるんだけど…早く復活してほしいですね。
※2019年7月1日追記
昨日行ったダイソー、USBファン復活してました!
300円のUSBファンは、去年モデルと比べて、脚の部分が変更になってるっぽいです。
充電式の小型ファンが、500円で新登場してましたね!
動物シリーズ?
ファンの直径は小さい(10センチ無いくらいかな)ので、お一人用だと思われ。
手に持つ部分が動物の胴体で、置台に置くと自立します。
物は潤沢にありましたから、興味のある方はダイソーにGo!ですね。
※2019年7月26日追記
ダイソーさん、やっと扇風機(ファン)の品揃えが増えてきましたね。
ただお店によっては欲しい商品が無かったりしますので、何件かハシゴするのも楽しいかも。
何件か回ってるうちに、この商品はココのダイソーとか…分かってくるようになりますw
※2019年8月8日追記
ダイソーさんで2019年新作出てますね。
300円USBファンは何台も持ってるから、充電式のファンを見に行ったんだけど…
なんで「耳」付きのデザインなんでしょう?
私的には「耳」とか要らないんだけど(汗)
ということで、今は(デザイン的に)ちょっと様子見でございます。
※お家でエクサ特集。ぽっこりお腹の解消にも!(もしダス)
体幹も同時にエクサ!コンパクトに収納できる マグネティック エクササイズ バイク
振動が引き締める!振動全身エクサマシン 「スリーインワン パワートレーナー」全部入りセット
自転車こぎ(カロリー消費)+くびれ+二の腕引き締め!「サイクルツイスタースリム」3点セット
※私的オススメのファンは「どこでもファン」。
※やっぱり羽が大きいほうが、風量も多いです。
|