gooシムセラーで、OCNモバイルONEとのセットで購入したHUAWEI(ファーウエイ)のnova lite 2。
届いてから2週間とちょっとですが、使ってみた感想などをご紹介したいと思います。
まずは、OCNモバイルONEから。
らくらくセットという事で、音声+データ通信は110Mのコースで、税抜き1,600円(税込み1,728円)のコースがセットになっています。(以下特に記載がない場合は、税抜き価格です)
音声は30秒20円だったかな?
でも、OCNのアプリ「OCNでんわ」経由なら、半額の30秒10円で掛けられます。
さらに、「050 Plus」を使えば、050から始まる電話番号が持てて、050 Plus同士なら24時間無料で通話でき、他の携帯(スマホ)間なら1分16円(税込み17.2円)で掛けられます。
ちなみに…050 Plusは基本料金300円(税込み324円)掛かりますが、OCNの音声対応SIMと同時(初期設定は180日以内)に申し込めば、基本料金は無料!
とわいえ…私的には電話ってほとんど掛けないので、データ通信SIMでも良いのですが、らくらくセットが音声対応SIMとのセットなので…まぁ月々1,600円(税込み1,728円)の6ヶ月縛りでも、nova lite 2の値段を考えたら、全然オトクなのです。
※お得+音声も6ヶ月使える!って考えると…ますますお得w
でね?
音声はほとんど(おそらく全く!)使わないから良いとして…データ通信ですよね!
私が申し込んだのは、1日単位に110Mまで高速通信(通常速度の通信ですね)できるコース。
え?1日たったの110MB?少なくね?
って思われた方…それがですねぇ…
OCNのアプリを使えば、1日でどの程度高速通信したかが分かるのですが、ご覧の通り一日平均で40MB程度!
まぁサブ機ですし、Webとメールぐらいしか使わないので、この程度で収まっているのかもしれません。
それにしても…1日110MBもあれば足りちゃうわけで、仮に110MBを超えて低速(約200kbps)になったとしても、私の使い方ではそれほど困らないのかな?www
まぁ家にはWiFi環境があるし、平日は通勤と仕事の合間?っていうか休憩中?にニュースを見たりメールをチェックしたり…なので、ホント110MBで事足りちゃってます。
ちなみに…
110MBを超えて低速モード(200kbps)に落ちたとしても、最初の150KBはバースト(高速通信)が利いてるので、ニュース程度なら結構快適。
で、youtube動画でも、低解像度(144だっけ?)なら、止まらずにそこそこ見れちゃうんですよね。
※もちろん低速時は、容量無制限です。
そうそう、primeビデオは、低速では見れませんでした。
また、テレビ東京ビジネスオンデマンドも、見た限りは無理っぽいです。
でも、低速でもそこそこ動いてくれる…OCNモバイルONE、最近は低速でもストレスがあまり無いとの評判なんですが、まさしく評判通りだと思います。
で、次!HUAWEIのnova lite 2ですが…
これ、画面も大きいし、でも体感軽いし持ちやすい!
サクサク動くので、とても気に入ってます。
特に「指紋」が良いねぇ~
私のメインスマホは、Xperia A4 (SO-04G)なんですが、起動の時…
電源ON→画面を上にスワイプ→パスワード入力で、やっとが使えるようになるのですが…
パスワードの入力ってさぁ、結構な頻度でご入力→イラっ(-_-;)
ってなるのですが、nova lite 2なら…指紋→サクッと画面が出て使えるように!
いやぁ~この快適さを体感したら、ホントXperia A4は苦痛(汗)
nova lite 2 は、先日のアップデートで顔認証にも対応したようですが、顔より指紋!
これ良いです(^_^)v
でね?
皆さんスマホで写真撮ります?
私は写真はデジカメ・デジ一眼レフで派なんですが、普段はカメラを持ち歩いて無く…
スマホでサクッと撮っちゃうことが多いです。
撮って出しの桜!
いやぁ~良いですねぇ、やっぱりこの季節は青空バックに桜でしょう。
ほぼ同じ構図で撮った写真。
実はこの写真は、Xperia A4(SO-04G)撮ったもの。
ほぼ同じ時間、ほぼ同じ構図での撮って出しです。
nova lite 2の写真も、もちろん綺麗には撮れてると思うのですが…色乗りがぜんぜん違う!
さすがソニー!←と言わざるを得ないかなぁなんて思ったり(汗)
やっぱり写真に関しては、ソニーに一日の長?
私的には、やっぱりソニーの画作り(こってりした色乗り?)が好きかなぁ…なんて思ったり。
もちろん好みもあるし、この写真(絵作り)だけで良し悪しは決められません。
※それに、実際の桜と空の色は…若干色薄ではありますが、nova lite 2の方が近いのかも。
nova lite 2は、あとでピント位置と被写界深度(ボケ)を変更できる「ワイドアパーチャ」っていう面白い機能を搭載しているダブルカメラ搭載!これってすごく魅力です。
で、色に関しては何かしらの調整?とかをすれば、もう少し色乗りが良くなるのかな?
※私の力不足、勉強不足かもwww
人物?ポートレートはまだ撮ってないのですが、もしかしたらポートレートや自分撮り?に向いた設定になってるのかもしれないですね。
ただ、私的には、ニュース・メールの次によく使う機能なので…写真に関しては、もう少し勉強する必要がありますね。
電池の持ちは、私的使い方なら3日は持ちます。
通勤時間中はBluetooth接続のイヤホンで音楽を聞いてるし、BluetoothはONしたままなので…OFFしておけば3日は持ちますね。
メイン機のXperia A4(SO-04G)も、以前はBluetoothで音楽を聞きながらの通勤でしたが、こちらは毎日夜に充電していました。
電池の持ちが良いのもいいですね!
まぁ写真以外では、今の所全く不満はないわけで…これで端末価格5,800円(税込み6,264円)はかなりお買い得!コストパフォーマンス良いですね!
※ちなみに、このキャンペーンは既に終了しています。
※今だと、らくらくセット一括払いで16,800円みたいですね。←それでも安いって思います!
という事で本日は、先日購入(導入)したHUAWEIのnova lite 2と、「らくらくセット」OCNモバイルONEの音声+日次110MBの格安SIMを2週間ちょっと使って、使い心地は?などを簡単にご紹介&レビューでした。
ご参考にどうぞw
※2018年4月2日追記
端末代は良いとして…月々のOCNモバイルONEの支払い、1,600円(税抜き)ですが…
- メイン回線のドコモの契約等
データ通信5GBコースから2GBコースに変更で、月々約1,000円の節約
後2ヶ月でXperia A4(SO-04G)の24ヶ月縛りが終わるので、おそらく約1,000円位安くなるはず - テレビ東京ビジネスオンデマンドの解約
月々500円ではありますが、あんまり見てないので解約w
これで十分手当できるはずw
で、半年後に音声を解約して、データ通信+SNSに切り替えようかと思っております(^_^)v
※2018年9月2日追記
付属のスマホケース、一部が割れてしまいました(汗)
特に落としたとか無いんだけどなぁ…
今のところ支障はないのでそのまま使ってますが、安いケースを物色中です。
※アマゾンだと、セットでこの価格w