私の愛車は、スズキ ジムニー(JB23W-9) クロスアドベンチャーでございます。
ちなみに…来年2回目の車検なんですよね~
先月でしたっけ?で20年ぶりでしたっけ?
ジムニー、ジムニーシエラ、フルモデルチェンジしましたね~
でも私はJB23W-9 クロスアドベンチャー…まだまだ乗りますよ!
という事で、前回からあんまり走ってないのですが…
自分でできる!シリーズ第2回目は
エンジンオイル&オイルフィルターの交換でございますw
エンジンオイルの交換って一般的には3,000~5,000キロって言われていますが、ワタシ的には安いオイルをこまめに換えたいってことで…
前回交換から約3ヶ月、約1,900キロ走行での交換でございます。
前回交換してから約1,900キロ。
実は…安曇野に行ったり山形に行ったり、山坂道をガッツリ走ったり。
結構過酷な使い方をしてきたし、前回交換したオイルは「激安」のホームセンタープライベートブランド。
なので、ちょっと早めの交換でございます。
左から…
- オイル処理用の箱(4.5リットル用)
- トルクレンチ
- オイル
モリドライブが販売している全合成油「Silent+」でございます。 - ラチェットとか、オイルフィルターを外す工具(オイルフィルターレンチ)、ドレインパッキン
- オイルフィルター(オレンジの箱)
- その他、ウエスとかパーツクリーナー、オイルジョッキなどなど
今回のオイルはこちら!
ルート産業 モリドライブの全合成油(グレードはSN) 「Silent+(サイレントプラス)」5W-30でございます。
軽自動車用ということで、容量は3リットルです。
特殊モリブデンとPAOが配合されているらしく…なんか良さげ?
前回のホームセンターPBオイル1,580円より700円高い2,280円で(ホームセンターで)買ってきました。
前回と同じオイルでも良かったんだけどさぁ、せっかくだからちょっと良さげのをと思ってwww
という事で、ジムニーの下に潜って…まずはオイルを下から抜きます。
※ジムニーってさぁ、特にジャッキアップとかしなくても、下にもグレちゃうんだよねw
※ちなみに、私のJB23Wはインチアップとかしてないノーマル。
※でも、簡単に潜り込めますwww
ドレインボルトは17ミリ。
17ミリのソケットをそのままだとドレインボルトに届かないので、レンチに約10センチのエクステンションバー付けてます。
で、締め付けが緩んだら指で…上に押し付けながら外していきます。
※上に押し付けながらなら、溢れるオイルは最小限w
下に置いてある処理箱に、ドレインボルトごとさっと落とす!
指とか若干汚れるけど…気にしないw
オイル交換2回に1回は交換したいのが「オイルフィルター」ですね。
今回は「自分でオイル交換」2回目なので、フィルターも交換します。
で、フィルターを緩めるには、エーモンの工具(オイルフィルターレンチ)か、フィルター用のカップを使います。
私はエーモンの工具を使いましたが、カップの方が全然作業効率が良い!
※車体に潜り込んでの作業は、結構疲れますw
で、ある程度緩んだら、手で回して緩めます。
注意!
オイルがドボドボ溢れてきます。処理箱を下に置いておかないと大変なことになります。
もちろん手とかオイルまみれ。自分でやるときは覚悟を決めてから!ですね(汗)
ちょっと分かりにくいけど…オイルフィルターを外すと、結構長めのネジが切られた筒が出てきます。
結構オイルフィルター内部までねじ込まれてるんですね~
新しいフィルターに交換。
フィルターは純正ではなく、ユニオン産業の互換品。
型番は「US1」で、ズズキ・日産・マツダ・三菱車用。
16510-81400・1・2・3に対応しているみたいです。
もちろん、ジムニーJB23W K6Aエンジンにも対応してますね。
※65Φなので、カップを買うときは65Φです。
で、下側の保護フィルムを取って、Oリングにオイルを少量塗布してから取り付けます。
ねじ込む時はまっすぐ、ネジ山注意ね。
ずれちゃうとOリングとの間に隙間ができて、オイルが漏れちゃいます。
手でしっかりねじ込めば大丈夫だと思います。
※私はオイル交換後エンジンを1分位回して、再度手で増し締めしました。
ドレインボルトのワッシャーはねじ込んだ時に変形(潰れる)ますので、毎回交換します。
そう高いものではないので、惜しまずに交換してくださいね。
ドレインボルトの締め付けトルクは49N.m。
前回はトルクレンチを持ってなかったので適当に(目一杯)手で締め付けましたが、今回は先日買った先日買ったトルクレンチできっちり締めます。
ある程度指で締めたらトルクレンチでじんわり締めていき、「コキッ」ってなったらOK。
規定のトルクで締め付けOKでございます。
オイルフィルター、ドレインボルトを取り付けたら、いよいよオイルを入れていきます。
でね?
今回のオイル、色が透明な緑!
オイルってさぁ透明な茶色っていうイメージでしたが、添加剤によって緑っぽくなるんですね~
入れるオイルの量は、今回はフィルターも交換してるので3リットル。
3リットルのオイル缶なので、計測せず全部入れますw
※ちなみに…フィルター交換なしの場合は2.8リットルです。
こぼれないようにゆっくり入れてくださいね~
入れ終わったらレベルゲージで、オイルの量を確認してから…エンジンを回します。
※エンジン周りの片付けも忘れずにねw
で、メータ内のオイル警告灯が消えてればOK!オイルはちゃんとエンジン内を廻ってます。
しばらくしたらエンジンを切って、ドレインボルト周り、オイルフィルター周りをよーくチェック。
オイルの滲みとか漏れとかが無いことを確認してくださいね。
オイル交換後、10キロほど走ってみました。
やっぱり新しいオイルは良いですねぇ~
エンジン音が静かだし、軽やかに回る感じ。
ちょっとだけトルクも増えた感があったけど、初めだけ?すぐ慣れちゃうんですよねw
特殊モリブデン+PAO配合の透明緑なオイル。
燃費とかにも影響するのかな…って、燃費を気にする車じゃないですね@ジムニーw
という事で本日は、愛車ジムニー JB23W-9 クロスアドベンチャーのエンジンオイル交換。
「自分でできるよ」シリーズ?w
自分でオイル交換@2回目+オイルフィルター交換のお話でした。
やっぱりさぁエンジンオイル換えると、エンジンスムーズだし走りもいいよね~
※すぐ慣れちゃうんだけどねwwww
自分でできることは自分でするよ!っていうお話でしたw
※オイル交換等クルマいじりは、自己責任でねw
※2018年9月16日追記
オイル交換してから1回目の給油。
燃費がすごく悪くなってる(涙目)
いつもはどんなに悪くてもリッター10キロ以上は走ってるのに、今回は9キロちょっと。
満タン法なので誤差もあるかと思うけど、それにしてもリッターあたり1キロ強の悪さ。
走り方?街乗りちょい乗りメインはいつものことだし。
なんだろう…今回のオイルは相性が悪いのかな?
次回は、また安いPBブランドに変えようかと思っております。