皆さんはどうやってスマホを充電してます?
先日タッチ切れで修理したXperia A4(SO-04G)にはクレードルがついてて、置くだけ充電だったんですよ。
でもね、先日機種変更したシャープのAQUOS sense(SH-01K)とか、数ヶ月前にサブ機として導入したHUAWEIのnova lite 2もそうなんだけど…
クレードルとかは無くて、スマホ本体のUSB-type-C端子、マイクロUSB端子にケーブルをグサッと挿して充電するんですね。
クレードルが無いので しょうがなくケーブル直挿しなんだけど…
これってさぁ充電のたびにケーブル抜き差しするじゃないですか!
スマホ本体のコネクタとかさぁ、すぐ緩くなりそうで…ちょっと怖いですよね。
アマゾンでさぁ、ちょーめちゃくちゃ良さそうな充電ケーブルを見つけたので、試しにゲットしてみました。
「TOMSMOO 第四世代 1M ナイロンメッシュ編 マグネット式 充電ケーブル 高耐久 データ通信可能 iPhone/iPad/Android/Type-C/USB-C対応(シルバー 1M)」
いつもながら、長ったらしい商品名で申し訳ない(汗)
Type-C、マイクロUSB、ライトニングの3タイプに対応した充電ケーブル。
長さは1メートルでございます。
ケーブル1本で3つのタイプに対応?
そーーーなんです。とにかくスグレモノの充電ケーブルなんです。
ということで、とてもシンプルな箱に入っております。
箱の背面はこんな感じ。
商品のイラストと仕様的なものが書かれています。
商品名は、「マグネット充電ケーブル」。
2.1A対応みたいですね。
早速開封!こんにちわw
USBケーブル、Type-C、マイクロUSB、ライトニングの端子が…磁石でくっついてますねw
そう!
このケーブル、片方はUSB type-Aで、もう片方のコネクタに各端子がマグネットでくっつく!
よーするに、交換できる!ケーブルなんです。
ちなみにケーブル本体は、ナイロンメッシュで覆われていて柔らかく曲がるし、耐久性は良さそうな感じですね。
※長さは、約1メートルでございます。
コネクタの先端はこんな感じ。
金メッキ?された5本のピンが電源とかデータのピンで、その周りが磁石になってます。
で、各コネクタ側も受けの端子になっていて、周りが同じようにマグネットになってます。
マイクロUSB、USB Type-C、ライトニングに対応したコネクタ部分。
磁石でお互いくっついてますね。
端子部分も磁石が付いてるので、使わないときはデスクの鉄のところにくっつけておけて…これはこれで良いかもw
磁石で端子がくっつきます。
この写真はUSB-Type-Cですね。
マイクロUSBもライトニングも、同様に磁石で接続します。
AQUOS senseのUSB-type-Cに付けると、こんな感じ。
4~5ミリほど出っ張るんだけど、特に邪魔にはならないかな。
スマホスタンドに縦置きするときは、ちょっと注意が必要ですね。
※横に置くことを推奨しますw
電源(今回はバイルバッテリー)に繋ぐと、通電中はLEDが緑に点灯します。
コネクタ同士はマグネットでくっつきます。
もちろん充電OK!でございます。
ちなみに…充電中はLEDは青く光ります。
で、充電中にケーブルを引っ掛けるなどしてもサクッと外れるので、本体を落としたりコネクタを破損させることもなく。
Type-Cの端子だけ指しておけば、充電のたびにコネクタを抜き差しする必要いもなく。
これ…結構いんじゃね?w
HUAWEI nova lite 2(端子はマイクロUSB)も、特に問題なく受電できます。
4.97V、0.97A
充電時の電流、電圧も問題なさそうですね。
データー通信も、特に問題なく…
あ、AQUOS sense(Type-C)のときは、うちの環境ではコネクタの接続方向によってはデータ通信できない場合がありました。
コネクタをひっくり返して接続すれば問題なかったので、良しとしましょう。
ちなみに…
APPLE製品、iPhoneとかは持ってないので、ライトニングについては未検証でございますw
いやぁ…それにしても、これってかなり便利ですねぇ。
特に、充電のたびに抜き挿ししないのがいい!
スマホ本体のコネクタの破損とかも少なくなるかも。
ただ…スマホ本体のコネクタから数ミリ出っ張っちゃいます。
スマホスタンドに立てるときは横にして置くなど、若干注意が必要かも。
※出っ張ってはいますが、カバンとかで持ち歩くときに引っかかるとか、特に気になることはありませんでした。
そうそう、USBケーブルを外すとき、まっすぐ抜くと(マグネットが強いので)端子部分も抜ける場合があります。
なので、斜めに折って外すとか…ちょっと注意が必要かも。
あと、通電中は金属片に注意!
USBケーブル側のコネクタ部分にも強力なマグネットが付いていますので、例えば通電中に金属製のクリップなどがくっつくと…最悪ショート!します(汗)
※通電中は、くれぐれも注意してくださいね。
ということで本日は、スマホの充電、データ転送にチョー便利なマグネット式!3タイプのコネクタ付属で、1本で3種類のスマホに対応!マグネット式受電ケーブルのご紹介でした!
※いやぁこれ使うと、ホント手放せなくなりますよ!(^o^)v