気になってたんですよ。
でもねぇ~スマホカバーにしてはちょっとお高いんですよね。
Froster Coverってご存知?
液晶面に曇りガラス調(素材はポリウレタンかな?)のカバーが付いたスマホカバー。
待受中に曇りガラス的なカバーをスリスリすると、その部分の曇が取れて通知とかが見える!
スマホを置くときに、通知を見られないように液晶面を下にして置く必要がない!
っていう、プライバシーの保護にもなるスグレモノらしいんだけど…
私が買ったのは、もちろんAQUOS sense(SH-01K)用のFrosted Cover。
フロステッドカバー?フォーステッドカバー?って読むのかな?ちょっと読み方はあやふやでございます。
商品紹介の動画が公開されてるんだけど、なかなかおもしろそうでさぁ。
使ってみたいって思って、大枚4,000円以上払ってしまいました(汗)
公式ページのリンクを張っておくので、興味の有る方は見てくださいね。
ちなみに…現時点では若干プレミアが付いてるようで、少し高くなってますね(汗)
※by Amazonでござます。
ちなみに私って、今まで液晶面まで保護するカバー(ブックタイプって言うのかな?)って、100均のダイソーで300円+税で買ったカバーしか使ったことがなく。
スリスリすると通知が見える?機能的なカバーは初めてでございます。
※なんか…ロマン有るよねw
カバーを閉じたままでも、指でなぞると曇が消えて通知とかが見える!
なんか面白そうですよねw
すりガラス調の半透明カバーが前面についています。
カバー自体は作りもよく、手触りもなかなか良いです。
ストラップホールもあるので、スマホにストラップを付けたい方にも良いかも。
AQUOS senseを入れると、こんな感じ。
※前面のカバーを開けている状態で撮影してます。
AQUOS sense用なので、もちろんぴったり!
ボタンの操作もちゃんとできます。
カバーを付けると若干大きく重くなりはするけど、手触りとかも良いのでそれほど気にはなりませんでした。
待受のときに指でなぞる!スリスリすると、曇が消えて画面の文字が見えるようになります!
これがやりたかったんですよ(^o^)v
ちなみに…左下にマグネットを置いても同じことが出来ます。
そう!半透明のカバーの左下にマグネットが仕込んであるだけなんですね(汗)
仕組みが分かってしまえば大したことはないのですが、スマホ本体にマグネットのセンサーが仕込んであるとは…
なかなかおもしろい!
でね?
しばらく使ってみたのですが…
- 前面のカバーを開け閉めするのがめんどい
- 前面のカバーを後ろに回したままだと背面カメラのレンズが「カバー」されちゃって、写真が撮れない
- 前面カバー、ストッパーとか無いので、キチンと閉められない。
なんとなく斜めになるし…
スリスリはなかなか面白いのですが、ワタシ的にはちょっと使いにくいなぁ…
って思うので、せっかく買ったカバーなんですが、外してしまいました(汗)
そのうちまた面白がって付けるかもしれないけど、今のところは元の箱に戻して仕舞ってます。
※いわゆる…お蔵入り?www
ということで本日は、AQUOS用のフロステッド?フォーステッド?カバー(AQUOS Frosted Cover)
AQUOS sense用を買って遊んでみたけど、ワタシ的にはちょっと使いにくいな…で結局外しちゃった!っていうお話でございましたw
ワタシ的には使いにくいなぁ…っていう事で…あくまでも個人的な感想でございますwww
※AQUOS senseの記事はこちら!
※AQUOS Frosted Cover公式ページのリンク