スマホで写真を撮る方に必須の商品!リモートシャッターのご紹介でございます。
スマホとBltetoothで接続するタイプの「リモートシャッター」なんですけど、なんと!ダイソーで300円+税なんですよ!
ダイソー好きの私、その存在は知ってたのですが、私的には特に必要ないかなって思って買ってなかったんです。
でも…これは、使える!
300円と若干お高いのですが、それだけ、いや、それ以上の価値があるなぁ…なんて思っておりますw
スマホとワイヤレス(Bluetooth)で接続。ボタンを押すと写真が撮れる!
言ってみればそれだけの商品なんですが、使ってみると…コレが結構便利なんですよ!
例えば集合写真。
セルフタイマーを使って撮ってると思うんですが、みんなで並んでリモートでシャッターを切る!
セルフタイマーをセットしてから急いで並ぶって、結構焦るんですよね。
でもリモートシャッターなら、手元でシャッターを切れるから焦る必要もなく。
また、不意にシャッターを切れば、自然な感じの写真も撮れる!
コレって結構使えると思いません?w
アンドロイドとiOS(iPhone)に対応したリモートシャッター。
ダイソーにはケーブル(有線)接続のリモートシャッターも売られていましたが、線が邪魔そうなので迷わずワイヤレスタイプをゲットでございますw
電池(CR2032コイン電池)はお試し用が予め入っていますので、すぐに使い始められますね。
箱の側面に、対応機種とかOSが書かれています。
スマホ内臓のカメラアプリで使えるようですが、Camera360っていうアプリをダウンロードして使うっていう選択肢もあるようですね。
※ファーウェイnova lite 2では、カメラ内蔵アプリで使えました!
反対側の側面には、使い方が簡単に書かれています。
商品自体は見えてますが…早速開封!こんにちわw
リモートシャッター(電池はセット済み)、簡単な説明書きが1枚。
内容物は以上でございますw
説明書きは箱の側面に書かれている物とほぼ同様。
イラストが付いているので、なお分かりやすいかな?
本体の大きさは約5センチx3センチx1センチ。
重さは約8グラム。
本体の下にストラップが付けられるようになっています。
※ストラップは別売。ぶら下げて使うのもありですね。
ファーウェイのnova lite 2に接続!
Bluetoothの検索画面に出てくる「AB Shutter3」と接続すればOKです。
リモートシャッターと一緒に買ってきた「スマホスタンド 三脚タイプ」。
これにnova lite 2を固定して使おうかなって思ってw
で、結論から言うと…この三脚使いにくい(汗)
足が曲がるタイプなんだけど、硬いし安定しづらいし、水平とかに置くのは結構苦労します。
結局三脚の上の部分、スマホホルダーを外して、ずっと前に買ってた100均の三脚につけて使いました。
※ホルダーの三脚穴は1/4かな?どの三脚にも合うタイプです。
足は曲がらないチョー小型三脚、ダイソーで100円+税で買ったと思うけど、足が曲がるタイプよりはずっと使いやすいですw
ではリモートシャッターで写真を撮ってみましょう!
※動画を作ったので、シャッターの感じとかは動画で観てくださいねw
ボタンの機能が箱とか説明書に書かれている感じとは違ってるのですが、リモートで写真は撮れました!
nova lite 2 標準のカメラアプリの場合…
- 大きい方のボタンを押すと、1回シャッタが切れます。
- 小さい方のボタンを押すと、2回連続でシャッターが切れます。
- どちらのボタンも、押している間連射されます。
※スマホやカメラアプリによっては、ボタンの動作が違うかもしれません。
※この辺は注意が必要ですね。
リモートシャッターの電源OKからのペアリングも結構早いし、300円でこの使い勝手なら「あり」ですね!
連射おもしれー…とか言いながら遊んでたら、同じ写真を大量生産してしまいました(爆)
集合写真、自撮り棒を使った自撮りなんかにも、かなり重宝する「リモートシャッター」。
物撮りの時も、ブレの少ない写真が撮れそうですね。
という事で本日は、ダイソーで300円+税!「Bluetoothリモートシャッターコントローラー」を買って試してみた!
これはスマホで写真を撮るときに、かなり重宝するなぁ!買ってよかったです!っていうお話でしたw