お昼すぎまで取材に行って動画を録ってきて、午後編集してYouTubeにアップ。
夕方ころから、補完の為にブログ(モノトーンな日々 新館)を更新。
ここ1週間、そんな感じで活動しています。
もともとはブログの補完用で始めた動画ですが、今では逆の使い方になってきてます(汗)
「写真と文字」だけでは、伝えたいことが十分伝えられているとは思えず。
やっぱり「動画」かなぁ…最近はそんな感じに思います。
※「百聞は一見にしかず」なんでしょうねぇ。
■メイン機材は激安スマホとジンバル!

動画用にめっちゃ高い機材・カメラとかは買えません。
なので、今持っている機材だけで録ってます。
- HUAWEI nova lite 2
- MOZA Mini-s
私のメイン機材。
■HUAWEI nova lite 2
カメラはスマホ。
しかも激安のHUAWEI nova lite 2。
2年くらい前に7000円くらいだったかな?
OCNモバイルONEと一緒に契約して、激安で入手しました。
いまは楽天モバイルのSIMを入れて、サブスマホとして使ってます。
■MOZA Mini-S
スマホ用のジンバルですね。
nova lite 2は手ブレ補正がついてないので、歩きながらの撮影などでは「ブレブレ」で見れたもんじゃないんです。
なので、ジンバルは必須。
YouTubeに動画を上げるなら、手ブレ補正は必須ですよね。
なので、先月意を決してアマゾンでポチりました。
やっぱりあると無いとでは大違い。
ワタシ的には大きな投資でしたが、買ってよかったです。
■その他の機材

アクションカメラも一応持ってます。
SJCAM SC4000は、もう何年経つんだろう。4年以上は使ってるかも。
ドライブ中の「動画撮影兼ドライブレコーダー」で使ってます。
1080p30ftpしか録れないし、手ブレ補正も有りません。
でも、色が綺麗にのるし解像感もあるので、ドライブ動画ではメインで使ってます。
Crossture CT8500は、SJ4000の後継にと思って買ったのですが…
イマイチなんですよ(汗)
1080p、2.7kなら手ブレ補正が効くのですが、画角がかなり狭くなります。
解像感もイマイチなんですが、手ブレは効かなくなるけど4Kにすればキレイに録れます。
なんとかスマホ用のジンバルで録れないかなと、画策しております。
■動画編集ソフトはFilmora9です。
カット編集やテロップ、トランジション、音楽入れくらいなら、ほんと使いやすいです。
初心者向けかな?
自動でカット編集してくれる「FASTCUT3」も持っていおますが、場面や内容によって使い分けてます。
ちなみに…FASTCUT3で出力した動画をFilmora9で読み込んで、必要な部分だけ使う。
こんな使い方も、時々ですがやってます。
■まとめ
こんな機材で出来をるんかなぁ…って思うのですが、意外と出来てたりします。
もちろん「収益化」を狙ってます。
なので、趣味を超えた取り組みをしていこうと思ってます。
でも、仕事?義務?的ではなく、自分も楽しんで作っていきたいと思います。
みなさま、応援よろしくお願いします。
でわ!
今日上げた動画
※旅動画、お祭り・イベント、ガジェット系レビューなど…
※よかったら チャンネル登録していただきまして、応援よろしくお願いします。
※2019年11月3日更新
誤字脱字ひどすぎ(汗)
読みにくくてすみません。直しました。
※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。←・・・継続は力なり!応援よろしく!