新しいのを発見すると、欲しくなるんですよね~(*^^)v
今回のお題は「スタンドライト」。2電源(USB・乾電池)で使えるデスクライトで、330円(本体300円)でございました。
我が家の撮影ブースのサブ照明で使えないかなって思って買ってみました。
電池別売なので、一緒に買ってきました。
早速開封!こんにちわw
箱の中身は、スタンドライト本体とマイクロUSBケーブル(約50cm)で以上。取説的な物は同梱ではなく、箱の背面に書かれています。と言っての電池を入れてスイッチを押す(生意気にタッチセンサー搭載)だけですw
自由に動かせる(曲げられる)アーム。なかなか良いです。で、発光面は約10cmx2cmです。
電池込みで158.5g。軽いですねぇ。電池を入れていないと、アームとかの重さに負けて安定しないです。なのでUSBで使うときでも、電池は重り代わりに入れておいたほうが良いですね。
電池蓋は小さなプラスネジを外して 蓋のつまみを引けば開けられます。っていうか、ネジ要る?特に無くてもいいと思うけどなぁ…
明るさは3段に切り替えられます。
- レベル1
USB:15lm
乾電池:12lm - レベル2
USB:52lm
乾電池:43lm - レベル3
USB:127lm
乾電池:100lm
上の画像は、乾電池&レベル3(最大輝度)です。思ったより暗いなぁ…
こちらUSB&レベル3。確かに乾電池のときよりは明るいけど…思ったほど明るくないなぁ…
とわいえ、手元を照らす用途なら問題ない明るさです。

我が家の物撮りブース。机の上にプラダンで壁を作って、ダイソーで買った端切れを敷いてます。背景紙もダイソーで買った端切れ。コンパクトな撮影ブースですが、小物物撮りなら、このスペースで十分でございます。
流石に明るさが足りず、撮影用の照明としてはキツイですね。サブ照明で正面を明るくする用途なら使えそうですが…
用途的にはキーボードの横に置くとか、枕元で読書とか…そんな感じかなぁ~
質的にも、フレキシブルアームやタッチスイッチ、明るさ3段切り替えなど、さすがに300円商品といったところです。
プラスチックではありますが質感もよく、ちょっとした照明なら十分使えると思いました。ただベースが軽すぎて、電池を入れていないと安定感がないのは致し方ないところでしょうか。電池を入れて使ってくださいねwww
ということで本日は、ダイソーの2電源対応スタンドライトを買って見たっていうお話でした。
この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!
※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。
※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。←・・・継続は力なり!応援よろしく!