皆さんはどうやってスマホを充電してます?
先日タッチ切れで修理したXperia A4(SO-04G)にはクレードルがついてて、置くだけ充電だったんですよ。
でもね、先日機種変更したシャープのAQUOS sense(SH-01K)とか、数ヶ月前にサブ機として導入したHUAWEIのnova lite 2もそうなんだけど…
クレードルとかは無くて、スマホ本体のUSB-type-C端子、マイクロUSB端子にケーブルをグサッと挿して充電するんですね。
クレードルが無いので しょうがなくケーブル直挿しなんだけど…
これってさぁ充電のたびにケーブル抜き差しするじゃないですか!
スマホ本体のコネクタとかさぁ、すぐ緩くなりそうで…ちょっと怖いですよね。
アマゾンでさぁ、ちょーめちゃくちゃ良さそうな充電ケーブルを見つけたので、試しにゲットしてみました。
「TOMSMOO 第四世代 1M ナイロンメッシュ編 マグネット式 充電ケーブル 高耐久 データ通信可能 iPhone/iPad/Android/Type-C/USB-C対応(シルバー 1M)」
いつもながら、長ったらしい商品名で申し訳ない(汗)
Type-C、マイクロUSB、ライトニングの3タイプに対応した充電ケーブル。
長さは1メートルでございます。
ケーブル1本で3つのタイプに対応?
そーーーなんです。とにかくスグレモノの充電ケーブルなんです。