私のメインマシン、4年くらい前に買ったと思うんだけど…
エイサー(acer)のASPIRE 5750。15.6インチHD液晶のノートパソコン。
Core i5 2410M 2.3GHz(2コア4スレッド)搭載のWindows7マシンでございます。
その当時としてはi5がのっているノートPCとしては破格の398!
安い!って思って飛びついたんだけど、液晶がダメダメw
視野角が狭く、見る角度によって全然色が違うんですよね。
とはいえ、標準2GBのメモリーを8GBまで増やし、Windowsも7→10にして…
まぁほぼほぼ快適に使えてます。
ただ…起動とかやっぱり遅いんですよ!
320GBの2.5インチハードディスク(HDD)が内蔵されてるんだけど…
まぁ使い始めはそこそこ早いなって…でも、なんだか徐々に遅いなって感じるようになって。
起動に2分とかかるんです。
※ちなみに…ノートPCとはいえデスクトップ風に据え置きで使ってるので、電池は抜いての運用でございます。
と言うことで…前置きが長くてすみませんw
内蔵HDDをSSDに換装!(入れ替え)っていうお話でございます。
SSDっていろんなメーカーから出てて、容量も120GB~512GBとか、様々でございますが、私が選んだのはサムスンのSSD 850 EVO。250GBモデルでございます。
※モデル「MZ-75E250」。モデルコードは「MZ-75E250B/IT」でございます。
※アマゾンで1万弱っすね。タイムセールがお得ですw!