本日は、愛車ジムニーのエンジンオイル、自分で交換したよ!
っていうお話です。
エンジンオイルの交換、皆さんはどうされてます?
ディーラー、カーショプ、ガソリンスタンドなどで交換されている方、多いと思います。
私も近くのカーショプで交換していたのですが…
- 予約がメンドイ
- 予約していないと、何度も足を運ぶことになる
- 時間がかかる
- やぱりさぁ…ちょっと高いよね
前回交換から約半年、3,700キロほど走ってるので、そろそろ交換したいなって思って。
朝一で予約の電話をしたんだけど、何度電話してもつながらず。
しょうがないから、行ってきましたよ。
「本日なら、夕方以降になります。」
「明日なら、お昼以降ならご予約できますよ~」
「電話でご予約できますので…」
orz 電話が繋がらなかったから、わざわざ出向いたんだけど…
という事で、前置きが長くなってしまいましたw
だったら自分で交換してしまえ!っていうのが本日のお話でございますwww
左から…
- オイルジョッキ(3リットル用)
- エンジンオイル(3リットル)
- パーツクリーナー
- 廃オイルの処理箱
- スズキ用のドレインパッキン(2個入り)
- 17ミリのレンチ←これはうちにあった物を使用
合計金額、約2,600円でございます。
今回はオイルジョッキとかも買ったので、ちょっと出費になりましたが、次回からはエンジンオイル1580円+処理箱200円…1,800円弱で交換できますね。(パッキン含めると、2,000円弱ですね)