日差しが暖かくなりましたねぇ。
車を運転していても、日差しをかなり感じる季節になってまいりましたw
でね?
たまたま寄った100円ショップの「セリア」、車関係の小物を2品ほど買ってまいりました。
まずは「車のシートフック」。
座席の背もたれ(正確にはヘッドレストの棒)に取り付けて、買い物袋とかを下げるやーつ。
たまたまセリアで買いましたが、ダイソーでも同じような物を売ってますね。
ダイソーのは色が灰色っぽかったけど、セリアの物は黒でございます。
助手席などのヘッドレストのポールに本体を引っ掛けるだけで設置完了。
重さ6キロまで耐えられるようです。
最初に申しておきますが、取り付け方間違ってます。
説明書には向かって左側のポールになってますね(汗)
ただ運転席から取ったり引っ掛けたりするので、右側のポールに取り付けた方が使い勝手が良いかなって思ってwww
※でもバランス的には、説明書通り左側のポールに取り付けるのが良いかも(笑)
一応ちゃんと使えます。
後部座席で買い物袋がコロコロしなくなりましたw
次w
窓に吸盤で貼り付けるタイプのサンシェード。
2枚組(吸盤も2個付き)で、100円+税でございます。
前と後ろの席の窓にも付けたかったので、2枚組を2つ買いました←これもセリアでございます。
バネで伸びる?
畳まれているサンシェードが2枚と、吸盤が2個のセット。
サンシェード中央のハドメに、吸盤を取り付けます。
車はスズキのジムニー(JB23W)。
助手席の窓に取り付けると、こんな感じ。
流石に窓全面って言うわけには行かないけど、日差しをある程度防いでくれるので…
無いよりはあった方が、全然いいです。
※付けたまま窓ガラスを上げ下げ…しないようにねw
後部座席の窓ガラスにはもともとスモークが入っているのですが、それでも付けないよりは全然いいです。
ただ…後部座席に乗ることはほとんど無く、後部座席の背もたれも倒したまま…荷室と化してますけどねw
※ジムニーの後ろ座席、荷室…かなり狭いんです(汗)←でも、それがジムニー。許せますw
ちなみに窓の右上、ダイソーの車窓用のカーテンを丸めてます。
以前車中泊したときの名残ですねw
という事で本日は、100円ショップ「セリア」で購入した車関係のグッズ「車のシートフック」と「車窓用サンシェード2枚組」の簡単なご紹介でした。
どちらも100円+税!
特にサンシェードは、おすすめですよ~
※2019年5月24日追記
100均のサンシェード(銀色のフロント用)を使って、ジムニーのプライバシーシェードを作りました。
車中泊で実戦投入!バッチリ使えます!
「【ジムニーJB23】100均で売ってる商品で、簡易サンシェードを自作しました!」
ご参考にどうぞ!
※2019年8月8日追記
シートフック、便利ですねぇ~
引っ掛けておけば、買い物袋(レジ袋)から中身が出て「荷室に散乱」することが無くなりました。
サンシェードも有ると無いとは大違い。
先日うかつにも日に当たりすぎて…日光過敏性皮膚炎(腕にポツポツができたり赤くなったり)を「発症しまして(汗)
病院行って薬貰って、今の所落ち着いております。
まぁサンシェードしてても暑いんだけど、有ったほうが絶対にいいですね。
ただ、付けてるのを忘れて窓をおろしたら…グシャってなるので注意してくださいね(汗)
ジムニーで車中泊するなら、これがおすすめ!